中古住宅で狙い目の築年数とは?購入前に押さえたいポイントも解説!

中古住宅で狙い目の築年数とは?購入前に押さえたいポイントも解説!

マイホームを購入するとき、中古住宅は価格の安さで魅力的ですが、築年数には注意が必要です。
築年数によって物件の特徴やお得度が変わってくるため、狙い目だといえるタイミングはしっかり押さえたいところです。
そこで今回は、中古住宅における狙い目の築年数にくわえ、購入にあたっての基本的なポイントやリノベーション前提でのポイントも解説します。

中古住宅における狙い目の築年数

中古住宅における狙い目の築年数は、大まかにいえば築20年前後、より詳細にいえば築20~25年です。
理由は、築20年を境に物件の価格が下がり始める点にあります。
中古住宅の価格は築年数に応じて下がるものですが、下がり方は一定ではありません。
築15年までは下がり方が緩やかで、ほぼ横ばいとなる期間も見られますが、築16年をすぎると下落傾向がやや強まり、築20年を境に価格が大きく下がり始めます。
築年数をさらに重ねれば価格がより大きく下がるため、あくまで価格重視で購入を考えるなら、築25年以上も狙い目です。

▼この記事も読まれています
木造住宅とは?耐用年数や木造住宅のメリットデメリットについて解説

狙い目の築年数の中古住宅を購入するときのポイント

築20~25年を目安に中古住宅を選ぶときは、RC造やS造の物件がおすすめです。
RC造はコンクリート造、S造は鉄骨造にあたり、どちらも木造より耐震性や物件の寿命に優れ、築年数を重ねても建物に比較的価値が見込まれます。
建物の耐震基準に関して、現在の新耐震基準に切り替わったのは1981年であり、築20~25年の物件でも耐震基準が古い心配はありません。
あとは物件に固有の問題がないかに注意が必要であり、売却理由が明確な物件を選ぶ点がポイントです。
売却理由があいまいな物件は、心理的瑕疵があるなど、何らかの問題を抱えているリスクがあります。

▼この記事も読まれています
マンション購入を決断できない?必要な対策もをご紹介

狙い目の築年数の中古住宅!リノベーション前提でのポイント

築20~25年の中古住宅は、価格が安い代わりに物件のさまざまな箇所が傷んでおり、リフォーム費用が上がるものです。
そのため費用面のバランスには注意が必要で、計画性が不十分だと、住宅購入後の工事が資金不足で滞りかねません。
また、過去の修繕履歴にも目を向け、最後におこなわれたメンテナンスの内容や時期などを一度確認したいところです。
最後のメンテナンスから長い時間が経っている場合、物件の傷みが進んでおり、雨漏りなどのリスクが高まっているおそれがあります。

▼この記事も読まれています
築浅のマンション購入はお得?メリットやデメリットをご紹介

まとめ

中古住宅における狙い目の築年数は、物件の価格が大きく下がり始める築20~25年だといえます。
購入にあたってのポイントは、木造よりも耐震性や寿命に優れているRC造やS造を選ぶことや、売却理由が明確な物件を選ぶことなどです。
リノベーションを前提とするなら、購入後の工事には多額の費用がかかるため、費用面のバランスを意識しなくてはなりません。
太宰府市近郊の土地・マンションをお探しなら株式会社うーの家にお任せください。
不動産売却・購入だけでなく、リフォームも対応可能でございます。
福岡市南区・春日市・大野城市・筑紫野市など、その他エリアも幅広くご案内可能でございますので、まずはご相談ください。