福岡市南区の住みやすさとは?概要や住環境から解説

福岡市南区の住みやすさとは?概要や住環境から解説

福岡市南区は、福岡市内におけるベッドタウンとしての役割も担い、北西部は高級住宅街としても知られています。
近隣には多くの公園や森林、牧場なども点在する自然豊かな地域でもあり、住みやすさを求めて福岡市南区への引っ越しを検討している方も多いでしょう。
今回は福岡市南区の概要と住環境から住みやすさを解説します。

福岡市南区の概要から見た住みやすさ

福岡市南区は、中央区・博多区と並んで福岡市内の中心部に位置しており、主に住宅街としての役割を担うことが特徴的です。
面積は福岡市内7区のなかで5番目の広さにとどまりますが、人口密度は中央区と城南区に次ぐ3番目に多く、昼間人口に比べて夜間人口が多い「くらしのまち」として知られています。
西鉄電車の特急停車駅でもある「大橋駅」や「高宮駅」の周辺は文教地区としても有名で、区民が利用できる文化施設や子育て支援施設も充実しているため、子育て中の方にもおすすめです。
文教地区から少し離れたエリアには、標高597mの「油山」や、乳牛と触れ合える「も~も~らんど油山牧場」などの自然豊かな施設も多く、自然と愛する方にとっても住みやすさを感じやすいでしょう。

▼この記事も読まれています
春日市の住みやすさ!市の概要と利便性の高い住環境をご紹介

福岡市南区の住環境から見た住みやすさ

福岡市南区におけるハブ的な存在は西鉄電車の特急停車駅「大橋駅」で、福岡市内中心地である天神駅まで最短6分でアクセスできるため、都心への交通アクセスは良好です。
西鉄バスを利用する場合、天神南までは約19分、博多駅西日本シティ銀行前までは約30分で移動できることにくわえて、大橋駅にはタクシー乗り場も用意されています。
福岡市南区で買い物の拠点となるのは大池通り沿いに位置するショッピングセンターの「パセオ野間大池」です。
スーパーマーケットや100円均一ショップを筆頭に、クリーニング店や古着店、スターバックス、ジム、クリニック、歯科医院など多くのテナントが入っており、大型の駐車場も完備しています。
さらに福岡市南区には子育て交流サロン施設が28か所あり、区内のお父さん・お母さんと交流しながらイベントや講座に参加できるため、子育て世帯の方にとっても福岡市南区は暮らしやすい地域です。

▼この記事も読まれています
福岡県筑紫野市の概要や特徴から住みやすさをご紹介!

まとめ

福岡市南区の概要と住環境から住みやすさを解説しました。
福岡市南区は市内中心部のベッドタウンとして機能するほか、自然豊かな施設が多く、天神駅方面へのアクセスも最短6分と良好です。
買い物に便利な「パセオ野間大池」や、子育て世帯が利用できる子育て交流サロン施設もあり、多くの方が住みやすさを感じやすい地域と言えます。
太宰府市近郊の土地・マンションをお探しなら株式会社うーの家にお任せください。
不動産売却・購入だけでなく、リフォームも対応可能でございます。
福岡市南区・春日市・大野城市・筑紫野市など、その他エリアも幅広くご案内可能でございますので、まずはご相談ください。