住宅ローンは変動と固定のどっちが良い?利率がどうやって決まるかも解説

住宅ローンは変動と固定のどっちが良い?利率がどうやって決まるかも解説

住宅ローンを組む時は、変動金利と固定金利の選択肢があります。
どっちを選択したほうが良いかは、組む方の経済状況やライフステージによっても異なるため、違いをよく理解しておくことは大切です。
そこで今回は、住宅ローンを選ぶなら変動金利と固定金利のどっちが良いのか、また利率がどうやって決まるかを解説します。

選ぶならどっちが良い?住宅ローンの変動金利の特徴

住宅ローンの変動金利は、金利によって返済額が変わるタイプを指します。
変動金利には「5年間は返済額が変わらない」「前回の125%以上を超えない」といったルールがあります。
金利の見直しは半年に1回おこなわれますが、実際に返済額が変わるのは5年に1度だけです。
変動金利のメリットは金利の低さであり、返済できなくなるリスクを回避できると考える方もいます。
一方で、変動した金利は最終返済時に清算されるため、金利の変動によっては最終返済時に大きな負担を負うリスクもあります。

▼この記事も読まれています
木造住宅とは?耐用年数や木造住宅のメリットデメリットについて解説

選ぶならどっちが良い?住宅ローンの固定金利の特徴

住宅ローンの固定金利とは、金利が一定のタイプを指します。
固定金利のなかには、返済中ずっと固定のものと一定期間だけを固定とする期間選択型があります。
固定金利のメリットは、経済情勢の変化に左右されず返済額が変わらないため、返済計画を立てやすい点です。
一方で、金利が変動金利よりも高く設定されているため、返済額が割高になる場合が多い点はデメリットです。

▼この記事も読まれています
マンション購入を決断できない?必要な対策もをご紹介

変動金利と固定金利それぞれの利率はどうやって決まる?

住宅ローンの変動金利は、短期プライムレートを基準にして決まります。
短期プライムレートは、日本銀行の政策金利の影響を受けて変動するのが特徴です。
一方の固定金利は、長期金利を基準として金利が決まります。
長期金利は市場の動きによって決まり、2024年5月時点では約12年半ぶりに高水準な上昇傾向となっています。
固定金利は変動金利よりも変動しやすく、固定金利が上がっても変動金利は上がらない場合もあるため、どちらを選択するかは返済額を大きく左右するでしょう。
将来の金利の動向は専門家でも予測できない部分があります。
そのため、固定金利と変動金利のどっちを選ぶかは、各人の経済状況により変動リスクに対処できるかどうかで決めるのがおすすめです。
比較的資金に余裕がある場合は金利の少ない変動金利を、変動リスクを恐れる場合は固定金利を選ぶと良いでしょう。

▼この記事も読まれています
築浅のマンション購入はお得?メリットやデメリットをご紹介

まとめ

住宅ローンの変動金利は金利によって返済額が変わるタイプを指し、比較的金利が安いメリットがあります。
一方の固定金利は返済額が変わらないものの、変動金利に比べて割高になるタイプです。
将来の金利の動向は予測しにくいため、変動リスクに対応できるだけの資金があるかどうかでどっちのタイプのローンを組むかを選ぶのがおすすめです。
太宰府市近郊の土地・マンションをお探しなら株式会社うーの家にお任せください。
不動産売却・購入だけでなく、リフォームも対応可能でございます。
福岡市南区・春日市・大野城市・筑紫野市など、その他エリアも幅広くご案内可能でございますので、まずはご相談ください。